188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

パートナーシップ宣誓制度を導入し、性的マイノリティの方などの日常生活で抱える悩みや生きづらさの緩和と性の多様性への市民理解促進を図る目的と示されています。  そこでお伺いしたいと思います。  性的マイノリティの方々が、日常生活悩みや生きづらさの相談等がこれまでにどれほどあったのか、現況をお伺いしたいと思います。  

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

本案は、全ての人がお互いの人権を尊重し、性別年齢等にとらわれない多くの人の参画によるまちづくりの実現に向け、性の多様性への市民理解促進を図るため条例の改正を行うものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 天立市民課長。               

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

方法の一つとして、学校給食など、子供たちに無農薬、無化学肥料栽培の米を食べてもらうということは、大きな理解促進につながるなというふうに私は考えています。 (資料を示す)今、この資料を載せましたが、この資料は昨日岡本小学校の5年生が無農薬ランチづくりと、それを通じた栽培体験発表会に参加しましたので、その風景です。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

そして、子供競技成績や母校の伝統に執着する保護者への理解促進さらにはこれからの国、県からの支援などなど、たくさんの課題、これ以外にもたくさんあると思います。そういった課題をまとめてきました、鯖江市さんの意見を聞きながら。 そういった意味で、ここから経験豊富なコーディネーターの配置が必要だと私は考えております。 (資料を示す)これです。これも少し私なりに書いてきました。

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

また,本市においても,福井市障がい者福祉基本計画を定め,障害者の毎日の暮らしを充実させるための支援として雇用就労促進を掲げ,障害者雇用への理解促進障害特性に応じた就労の場の開拓など,障害のある人が働きやすい環境づくり推進しております。 先日,スターバックスコーヒー国立店を視察させていただきました。

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

河川改修のさらなる促進を図るとともに,昨年度改訂した福井市洪水・土砂災害ハザードマップ福井下水道内水ハザードマップについて市民への周知理解促進を図り,水害に対する危機管理意識のさらなる向上を図っていく必要がございます。 これらを念頭に置きつつ,いかなる災害が起こっても機能不全に陥らない強靱なまちづくりにつながるよう,改定作業を進めてまいります。 

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

本市といたしましては,この制度認知度向上と積極的な活用を図るため,中小企業雇用促進相談員市内企業を訪問する際に,国のリーフレットを活用しまして直接事業主制度周知及び理解促進に努めております。加えまして,市ホームページ企業情報発信サイトのふくいおしごとネットでも周知しているところでございます。 

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

今、越前市では冒頭に触れたように、プラン改定に当たり、性的少数者理解促進を新たに明記するんですが、その理由は今部長も紹介してくださったように、策定に当たって2,000人を対象にした調査研究で、LGBTについては一定の理解が得られていることが分かった一方で、今おっしゃったように偏見や差別で生活しづらい社会だと感じているとの答弁が各世代で6割以上あったからというふうにお聞きしております。 

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

今後、支援学校と連携しながら、18歳以上で利用できる障がい福祉サービスにつきまして、保護者皆様に対し早い段階から説明を行いまして、制度理解促進に努めていく予定でございます。 ○副議長吉田啓三君) 三田輝士君。 ◆(三田輝士君) そうですね、卒業間際にようやく決まるという事例もないわけではありません。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

具体的な取組としては,まず,外見から分からなくても援助や配慮が必要なことを知らせるために身につけるヘルプマーク理解促進のため,ポスターを市有施設に掲示するとともに,庁内に設置している広告モニターを活用し,広報しております。 また,小さい頃から障害への正しい知識と理解を深めるため,市内小学校の児童に対し,障害のある方の講話や類似体験等を行う,心のバリアフリー教室を開催しております。 

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

さらに、ハローワークなどと連携しながら障害者雇用率制度等につきまして企業理解促進にも努めてまいりたいと考えております。 高齢者福祉推進についてでございます。 本年度から、6つの日常生活圏それぞれに地域包括支援センターを設けて保健師社会福祉士主任ケアマネジャー、3職種を配置しております。 これらの高齢者に関する相談窓口1か所で対応するということで必要な支援を行う体制を構築いたしました。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

制度の詳細が明らかになった段階で、市の広報媒体を活用して、同法の理解促進に向けた周知に努めてまいります。  また、支援策につきましては、国や県の支援策情報を収集し、検討してまいります。 ○議長(乾 章俊君) 安岡議員。               (3番 安岡孝一君 質問席登壇) ○3番(安岡孝一君) ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

そこで,当市においても福井市障がい者福祉基本計画を定め,障害者の毎日の暮らしを充実させるための支援ということで,雇用就労促進を掲げ,障害者雇用への理解促進障害特性に応じた就労の場の開拓など,障害のある人が働きやすい環境づくり推進しております。 そこでまず,当市障害者雇用の実態についてお聞きいたします。